センターブログ - moriiさんのエントリ

6/18防災体験講座まだまだ受付中

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-6-11 15:24

「防災体験講座」まだまだ受付中!
6/18(日)開催の「防災体験講座」は6/14(水)まで受付しています。
ロビーでは防災用品の展示を行っています。この展示品は、豊橋市青少年センターと同じ、NPO法人愛知ネットが管理運営する安城市民交流センターからお借りしました。

また、6/2(金)の大雨に関する新聞記事も掲示しています。
この時はセンター周りの道路も冠水して立ち往生する車が何台も発生し、身動きが取れない事態になりました。
非常時に備えるためにも、私たちと一緒に防災について学びませんか。 

  

 

みどりがいっぱい

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-5-20 19:21

青少年センターでは年に3回、豊橋みどりの協会様に花苗をご提供いただき季節の花を育てています🌼
今回は白と紫の花がかわいらしい「ペチュニア」です。
中央棟沿いにプランターがありますので、ぜひご覧ください。 

 

こいのぼりとなんじゃもんじゃの木

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-4-21 14:09

今年の青少年センターはこいのぼりが元気に泳いでいます🎏
中央棟と研修棟の間に大小様々な12匹のこいのぼりが泳いでいるほか、
研修棟屋上や中央棟ロビーにもこいのぼりがいます。

また、運動広場のすみに小さな白い花が咲く「なんじゃもんじゃの木🌳」があり、満開を迎えています。
「なんじゃもんじゃの木」の正式名称は「ヒトツバタゴ」と言うそうですが、この木を珍しがって「何の木じゃ→なんじゃもんじゃ」と言われて通称「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれるようになったそうです。

センターに来たことがないという方も、今ならこいのぼりが目印になっています。
ご来館の際はこいのぼりとなんじゃもんじゃの木も是非ご覧ください。 

 

 

5/5は端午の節句

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-4-14 10:47

現在中央棟ロビーにて、「兜」や「金太郎人形」、「こいのぼり」など5/5『端午の節句』にまつわるものを飾っています。
端午の節句は男の子の健やかな成長を願う行事で、兜飾りなどのほか、かしわ餅を食べたり菖蒲湯に入ることでも知られています。
また、同じ5/5『こどもの日』はすべてのこどもをお祝いする国民の祝日です。 

 

満開はいつかな

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-3-22 15:55

青少年センター中央棟横に、ピンクと白の花を咲かせる桜の木があります。
3/22現在はピンクの桜が少しずつ咲いてきています。来週はもっと咲いているでしょうか。
センターにお越しの際は桜の様子も是非ご覧ください。

令和5年3月22日の桜の様子 令和5年3月22日青少年センターの桜の様子 

剪定でスッキリ景観整備

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-2-24 16:37

青少年センターには大小さまざまな樹木がありますが、定期的に剪定を行い景観整備に努めています。
今回はセンター西側道路沿いにある「カイヅカイブキ」という木の剪定をしました。
枝葉が生い茂り上のほうはとんがっていましたが、きれいになりました。

カイヅカイブキ剪定前 カイヅカイブキ剪定後

ロビー掲示ご覧ください

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2023-1-27 12:20

今週に入り寒い日が続いていますが、今日も朝から豊橋市青少年センターではみぞれが降っています。
ご来館の際にはお気をつけてお越しください。

青少年センターでは、ロビーにて季節を感じられる掲示をしています。
現在は節分についての掲示です。節分の意味、ご存知でしたか?
ご来館の際にはぜひご覧ください。 

みぞれが降る青少年センターの写真 青少年センター ロビーの節分掲示の写真

マイクが新しくなりました

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2022-12-9 21:16

研修の際に使用できるマイクを新しく2台導入しました。
今まで通りワイヤレスマイクが使えて、更にスマホなどをBluetoothで接続して音楽を流すことができます。
1台は大研修室に設置してあり、もう1台は他の場所で使う時に事務室にて貸出しますので、お気軽にお申し出ください。
研修やダンスの練習などに是非ご利用ください。 

新しく導入したマイクの写真

NEW自販機

カテゴリ : 
事業報告
執筆 : 
morii 2022-10-28 18:27

青少年センターの自販機が新しくなりました!
2台→1台になりましたが、引き続き豊富なラインナップとなっています。
運動や研修の合間に是非ご利用ください。
 

ちびっ子科学スクールは、理科の好きな子もちょっと苦手な子も、工作をしながら科学の不思議さを楽しく体験できる講座です。
今回のポンポン船は、ロウソクの火の熱で水を温め、水蒸気の噴き出す力を使って前に進む仕組みです。昔はお祭の夜店などでよく見かけました。
今回は500㎖の紙パックで船体を作り、銅管をコイル状にして取り付けます。あとはロウソクに火を点けて動き出すのを待ちます。
うまく動いた船もあれば、動かないのもありましたが、参加者からは「失敗してしまいましたが、自宅で再チャレンジしてみます。」という声が聞かれました。科学探求の心が少し芽生えたのかもしれません。