センターブログ - 最新エントリー
昨日から中央棟1階ロビーで雛人形を飾っています。
お雛様を見ているとますます春が待ち遠しいですね。
センターにお越しの際はぜひご覧ください♪


さらに!
現在2月28日(日)に開催する四季の行事教室「ひなまつりのつどい」の参加申込み受付中です。
雛祭りは女の子の健やかな成長を願うお祭りですが、当センターの「ひなまつりのつどい」は、女の子はもちろん、男の子も大歓迎です。
男女問わず、親子で一緒に工作やゲームなどを楽しむことができます。
電話の他、申込みフォームからの受付も行っております。ぜひご活用ください。
詳細はこちら⇒四季の行事教室「ひなまつりのつどい」お知らせ
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントの中止や日程等を変更する可能性があります。ご了承ください。
【2/20】四季の行事教室「ひなまつりのつどい」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止いたします。
何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
昨日、運動広場用の時計を設置しました。


これで運動広場を利用中に、携帯電話などをわざわざ出さなくても時間を確認していただけます!!

時計は運動広場側の中央棟の壁面、ココ↑のあたりにあります。
運動広場の夜間利用は3月31日まで冬季休止中ですが、午前・午後の時間帯は通常通りご利用いただけます。
団体利用のない時間帯には個人利用もできますので、ぜひお気軽にお問合せください。
皆様のご利用をお待ちしております!
2020年12月24日(木)から27日(日)にかけて、小学生向けの卓球の講座を開催しました。
ラケットの持ち方や素振りから始まり、的を置いてそれを狙って打つなどの練習を繰り返すことで、あまり卓球に慣れていなくても少しずつ上達することができました。
最初は緊張気味だった子どもたちも、一緒に練習を続けている内にだんだんと打ち解け、お互いに声を掛け合ったり、休憩時間にも仲良く打ち合っていました。




豊橋市シルバー人材センターのご協力のもと、
今年もお正月飾りを手作りできる講座を開催しました。
しめ縄は一束の藁を撚って作っていきます。しかしこれがなかなか難しく、途中で緩んでしまう参加者もいましたが、講師の熱心な指導もあり皆さん立派なしめ縄を作り上げることができました。


ミニ門松は生の竹や木を使って作ります。竹を切ったり、切った竹を三つまとめて紐で縛るなど難しい工程も、講師の親切な指導を受け作っていきました。最後に松や葉牡丹、南天などで飾りつけをして、素敵なミニ門松が完成しました。


素敵なお正月飾りで良いお年をお迎えください。
12月6日(日)に一足早いクリスマスを家族で楽しんでいただきました。
たくさんの飾りをつけてミニツリーを作り、出来上がったものを吊るして鑑賞しました。
他にはジャンケンゲームや、サンタの衣装を順番に着ていくことができるゲームなどを行いました。最後は、全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い、クラッカーを鳴らし盛り上がりました。
レディースレクわたぼうしのみなさんご協力ありがとうございました。




12月12日(土)に開催したジュニアチャレンジ講座「しめ縄づくり」の様子が
「とよはしNOW」にて放映中です!
同時に豊橋市のYouTubeにもアップされていますので、是非ご覧ください。
10月から11月にかけて大人を対象としたバドミントンの講座を開催しました。
シャトルを遠くに飛ばす打ち方やネット際に落とす打ち方などを身につけるため、様々な練習が行われました。
参加した皆さんは積極的に声を掛け合い、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しんでいました。



参加した皆さんは積極的に声を掛け合い、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しんでいました。






10月31日(土)に午前・午後それぞれ1回ずつ三味線の講座を開催しました。三味線から出る超音波は耳には聞こえませんが、健康をつかさどる脳に良い刺激があり、血流を良くしたりもするそうです。
初めに音楽に合わせて体と指をほぐす準備体操をし、次にバチの持ち方を練習しました。バチの持ち方がしっかりできれば、演奏も上手にできるほど重要だそうです。
その後、かまえ方やバチのあて方などをひとりひとりに教えていただきました。初めはできるかなと心配していた方たちも、最後にはさくらさくらの初め部分が演奏できるまでになりました。
終わった後のみなさんのすがすがしい笑顔が印象的でした。




9月から10月にかけて、初心者向けのスポーツの講座を開催しました。
●ヨガ&スモールボール●
柔らかいボールを使うことで、無理なく効果的なエクササイズができる講座です。穏やかな音楽の中で行い、ゆったりとした動きと呼吸で、心身ともにリフレッシュしていただきました。



●初級ジャズダンス●

●HIPHOPダンス●
【後期】に行った「ヨガ&スモールボール」「初級ジャズダンス」「HIPHOPダンス」、さらに「フラダンス」の講座も行います。
詳細については追ってお知らせいたします。お楽しみに♪
はじめはストレッチで体をほぐし、体の動きを意識しながら少しずつ振り付けを覚えていきます。講座の後半では覚えた振り付けを曲に合わせて踊り、楽しくジャズダンスにふれることができました。


先生の動きに合わせて、体の細かい部分まで意識して振り付けを覚えていきます。参加者一人ひとりにわからないところを丁寧に教えていただき、かっこいいダンスが踊れるようになりました。


たくさんのご参加ありがとうございました。
そして、青年講座についてお知らせがあります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い中止とした「青年講座【前期】」に代わり、
1月より「青年講座【冬の陣】」の開催決定!
そして、青年講座についてお知らせがあります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い中止とした「青年講座【前期】」に代わり、
1月より「青年講座【冬の陣】」の開催決定!
【後期】に行った「ヨガ&スモールボール」「初級ジャズダンス」「HIPHOPダンス」、さらに「フラダンス」の講座も行います。
詳細については追ってお知らせいたします。お楽しみに♪
「多くの方に青少年センターのことを知ってもらいたい」そんな気持ちを込めて、10月24日(土)から11月1日(日)まで様々な展示を行いました。


●スタッフ紹介・青少年センターの歴史 ●講座等の活動報告
●利用者アンケートの結果
●センター内併設施設の活動紹介





●センターを利用した子どもたちの作品


展示にご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
さらに、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い開催を中止した「防災体験講座」に代わりまして、防災の展示コーナーにも力を入れました!
●非常持ち出し品等の紹介 ●簡単にできる防災グッズづくりの紹介
●防災クイズ
●防災クイズ キッズ編
●災害対策用プライベートルーム(仮設テント)の展示

そしてこのテントの中にも…
●防災クイズ(初級編〜上級編)
中央棟1階ロビーで展示を行い、多くの方が足を止めて見てくださいました。




ありがとうございました!

▲防災クイズに挑戦中!
防災クイズについては今後も館内のどこかに掲示していきます!
防災クイズについては今後も館内のどこかに掲示していきます!
見つけたときにはぜひ挑戦してみてください♪